その他の昆虫A

脈翅目 (アミメカゲロウ目)の昆虫

ウスバカゲロウやツノトンボ、ヘビトンボなど、起源の古い一風変わったマイナーな(?)昆虫群です。
ウスバカゲロウの幼虫は「アリジゴク」として有名で、一度は遊んだことがある方も多いのでは?
完全変態をする昆虫で、幼虫は地上や樹上、水中など種によって様々な場所で暮らします。
幼虫、成虫ともに肉食性です。

○クサカゲロウ

○アミメクサカゲロウ

○ウスバカゲロウ

〇ホシウスバカゲロウ

○ヒメカゲロウの一種

○ホソバヒメカゲロウ

○ミヤマヒメカゲロウ?

○アシマダラヒメカゲロウ

〇コチャバネヒメカゲロウ?

○スカシヒロバカゲロウ

○クシヒゲカゲロウ

○ツノトンボ

 

 

 

○アミメカゲロウの一種

○クロセンブリ

○ラクダムシ

○クロスジヘビトンボ

○ヘビトンボ

○ヒメカマキリモドキ

〇ツマグロカマキリモドキ

       
シリアゲムシ目の昆虫

シリアゲムシの仲間だけで構成される、古風で変わった分類群です。
完全変態する昆虫の中では最も原始的なものの一つだそうです。
腹部をいつも持ち上げていることから名付けられています。
オスの腹端には「ペンチ」のような交尾用の器官がついています。

○ベッコウシリアゲ

○ヤマトシリアゲ

○ホソマダラシリアゲ

○キシタトゲシリアゲ

○ミスジシリアゲ

○ツマグロシリアゲ

○プライアシリアゲ

○ニッコウホシシリアゲ

○シバカワトゲシリアゲ

○トゲシリアゲの一種

○オキナワシリアゲ

○ミヤケシリアゲ

○マルバネシリアゲ

○スカシシリアゲモドキ

○キアシガガンボモドキ

○トガリバガガンボモドキ

 

トビケラ目の昆虫

この仲間は完全変態する昆虫で、幼虫は水中に棲みます。
幼虫は芋虫状で、石や枯葉などを綴り合わせて住居を作ります。
成虫は長い触角を持ち、羽を屋根型に合わせてとまります。
類縁的には鱗翅目に近いとのことです。

○ヨツメトビケラ

○不明

○ウルマーシマトビケラ

○アオヒゲナガトビケラ

○不明

○コカクツツトビケラ

○キマダラシマトビケラ

○不明

 

 



ハサミムシ目の昆虫

この仲間は不完全変態する昆虫で、ハサミムシだけで構成されています。
前翅はハネカクシ(甲虫目)のように短くて硬質で、その下に後翅を畳んでいます。
(無翅の種もあります)
腹部の後端には名前のもとになった「ハサミ」を持っています。
多くの種は母親が卵の世話をします。

○エゾハサミムシ

○コブハサミムシ

○不明

○キバネハサミムシ

 

 

 

 

 

 



チャタテムシ目の昆虫

ますますマイナーな昆虫群ですが、森林などでは意外に良く見かけます。
不完全変態をし、多くは幼虫期を含めて群れで暮らします。

○スジチャタテ

○ホソチャタテの一種

○チャタテムシの一種

○ウロコチャタテ

○オオチャタテ

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


シミ目、イシノミ目、トビムシ目の昆虫

これらの種は昆虫の起源の付近で他と分岐したもので、生来から無翅の昆虫たちです。
彼らは無変態
で、幼虫は親とほとんど同じ姿で生まれ、生涯脱皮を繰り返すものもあります。

○イシノミの一種

○セスジシミ

○ムラサキトビムシ