ツノトンボ
脈翅目(アミメカゲロウ目) ツノトンボ科 約35mm
ツノトンボは複眼が大きく、ウスバカゲロウよりトンボっぽい体型です。 飛び方はウスバカゲロウなどと同様に「ひらひら」という感じで、トンボと違って体は縦に近い角度ですので見間違うことは無いと思いますが… 上の写真で腹端にヤットコ状の突起があるほうがオス、無い方(腹部が膨らんでいる)がメスです。 よくよく見ると、トンボに似ているような、似ていないような…微妙。 ちなみに、ツノトンボの仲間は国内で4種しかいないようですが、複眼が上下にくびれているのが「ツノトンボ」の特徴だそうです。 |