アカアシチビツユムシ 

直翅(バッタ)目 キリギリス科  体長14mm前後

akaashichibitsuyumushi_P5283880.jpg - 70,468Bytes
小さいながら、触角は体長の3倍くらいある。

akaashichibitsuyumushi_P5283888.jpg - 70,016Bytes
前脚の腿節が赤褐色なのが命名の由来。写真の個体はオス。

akaashichibitsuyumushi_P5283893.jpg - 60,669Bytes
鮮やかな緑に黒点を散らしたような模様が爽やかな印象。

akaashichibitsuyumushi_P5284026.jpg - 70,575Bytes

八重山諸島から台湾にかけて生息する小型のツユムシの仲間です
一見した印象は「アシグロツユムシ」によく似ており、緑色に細かな黒点を散らしたような体表のテクスチャが爽やかで美しい印象です。
2022年5月末〜6月初の八重山遠征時に西表島で出会いましたが、体長14mmほどと、まるで小型のササキリのような圧倒的に小さなサイズにびっくりしました

名前の通り前脚が赤褐色(というより茶褐色??)で、前述の「アシグロツユムシ」とは違って、他の脚は鮮やかな緑色をしています。

現地での生息数はあまり多くないのか、それとも季節的なものなのかはよく判りませんが、あちこちの藪の中を歩き回っていても出会ったのは画像にあるオス個体1回きりでした。