ミヤマカワトンボ 

トンボ目 カワトンボ科  体長75mm前後

miyamakawatonbo_01528.jpg - 115,974Bytes
日差しに輝いて非常に美しい体色です。

miyamakawatonbo_01544.jpg - 91,433Bytes

miyamakawatonbo_01520.JPG - 117,599Bytes

miyamakawatonbo_P5105403.jpg - 86,238Bytes

miyamakawatonbo_P5104802.jpg - 78,998Bytes
全体に大柄なだけでなく脚も長い。

miyamakawatonbo_P5105143.jpg - 78,872Bytes
腹部は光の当たり方で緑〜青に輝いて見えます。

miyamakawatonbo_P5104952.jpg - 65,150Bytes
翅脈もとても繊細な感じ。

miyamakawatonbo_P5104752.jpg - 73,963Bytes

miyamakawatonbo_P5105168.jpg - 74,736Bytes
翅を広げると、透過色がとてもきれいです。

miyamakawatonbo_P5105050.jpg - 73,497Bytes
でも、めったに翅を広げてくれません(^^;

miyamakawatonbo_P5105248.jpg - 76,813Bytes

miyamakawatonbo_P5105074.jpg - 83,363Bytes

miyamakawatonbo_P5104961.jpg - 70,094Bytes

miyamakawatonbo_P5104550.jpg - 64,415Bytes
ブルーメタリックの輝きの無いメス。メスの翅には濃色部と白い偽縁紋が目立ちます。

miyamakawatonbo_P5105108.jpg - 75,688Bytes

miyamakawatonbo_01451.jpg - 115,985Bytes
このメスは何故か艶消し感が強かった。

「ミヤマ」の名前通り、全国の河川中・上流域に生息するカワトンボ類の最大種であり、体形的にも細長く、脚も長くて非常にスマートな印象です。

特にオスの琥珀色の翅は日差しに輝き、ハッとするような美しさを感じます。
ただし、メスはメタリックの輝きがなくてややくすんだ印象です。
また、メスの翅には先端寄りに暗色部があり、先端近くには明瞭な「偽縁紋」があり、雌雄の見分けは容易です。
生息域は重ならず大きさも違うので同時に見ることはないと思いますが何となく「ハグロトンボ」のメスにもよく似て見えます。
(ただし、「ハグロトンボ」には翅端に白い偽縁紋は無い)
「アサヒナカワトンボ」や「ニホンカワトンボ」の場合、オスは(時にはメスも)性成熟するにしたがって青白い粉を纏いますが、本種の場合は「ハグロトンボ」などと同様に成熟しても粉を纏うことはありません。

全般的に清冽な流れを好む傾向が強いのか、他のカワトンボ類よりも上流域に生息し、木々が茂ったような場所よりも明るい開放的な環境を好むようです。
オスは開けた河原に縄張りを持っての石の上など定位し、他のオスが近付くと舞い上がって上位をとるようにして追い払いますが、他のカワトンボ類に比べると闘争は抑制的で、あまり強い縄張り意識が無いようにも感じます。
また、非常に敏感なため接近して撮影するのが難しい印象です。