ハラビロトンボ
トンボ目 トンボ科 体長40mm前後

「なんだか寸詰まりなオオシオカラトンボ」みたいな印象。

鼻先は青藍色の輝きがあります。


メスだと思ったら、未熟なオスでした。

これは粉を吹く前にまず黒くなった状態ってこと?

メスは腹部の先端まで幅広。

| やや寸詰まりで、腹部の幅が広いことからの命名です。 成熟したオスは黒ずんだ体色になり、腹部は「オオシオカラトンボ」のような青白い粉を吹いてきますが、これまでは未熟な個体や明るい黄褐色のメスしか見たことがありませんでしたが、桶ヶ谷沼では多数の発生が見られました。 発生する環境的にはベッコウトンボとも競合しますが、桶ヶ谷沼ではベッコウトンボにやや遅れて発生のピークを迎えます。 |