オキナワハンミョウ 

甲虫目 ハンミョウ科  体長17mm前後

okinawahanmyou_8037987.jpg - 125,562Bytes

okinawahanmyou_8037919.jpg - 119,653Bytes
この個体は特にくすんだ色合いに見えました。

okinawahanmyou_8037898.jpg - 111,949Bytes

okinawahanmyou_8037877.jpg - 119,559Bytes
少しスリムに見える?

okinawahanmyou_8037874.jpg - 119,825Bytes

okinawahanmyou_1170777.JPG - 162,693Bytes

本州でも見られる「ハンミョウ(ナミハンミョウ)」の沖縄亜種であるとされていましたが、細菌の遺伝子解析の結果からは別種とするのが妥当であるとのことです。
しかし、地元の愛知県で見る「ハンミョウ」でも、色彩や斑紋にはバリエーションが多くあり、「オキナワハンミョウ」特有の外見上の特徴というのが実際に画像を見比べてもよく判りませんでした。

「原色日本甲虫図鑑U」では、沖縄産は「@肩部後紋が小さい」「A中帯紋のくびれが少ない」「B頭胸部の光沢が強い」「C体形がやや細い」を特徴として挙げています。

ネットなどで調べても、自分としては斑紋の違いについては単なる個体差以上の確定的な差異は感じにくい気がします。
あえて比べると、自分が見たものは全体として体の金属光沢がくすんだ感じに見える(ものが多い)のと、やはりCの体形(体の幅)がスリムに見える気もします。
上の写真は、沖縄本島北部の国頭村で出会ったもので、生息地から本種としています。
一般のハンミョウの例に漏れず本種も接近がなかなか難しいため、沖縄遠征中に目にする機会は非常に多いわりに撮影した写真が意外に少ないことが判りました…(^^;

比較に、下に本種と「ハンミョウ(ナミハンミョウ)」の体型を比較してみましたが、やはり「オキナワハンミョウ」のほうが全体にスリムな体型をしているように見えます。
「ハンミョウ(ナミハンミョウ)」の写真は自宅周辺で撮影したものと、屋久島で撮影したものです。

okinawahanmyou_hikaku.jpg - 93,566Bytes
左が「オキナワハンミョウ」、右が自宅近くで撮影した「ハンミョウ」です。やはり体型には差がある?

hanmyou_1646.jpg - 175,168Bytes
「ハンミョウ」自宅近く(愛知県豊橋市)で撮影したもの。

hanmyou_yaku_0254.jpg - 179,511Bytes
「ハンミョウ」屋久島(鹿児島県)で撮影したもの。後頭部にとまっているのは小型のハエ。