キスジコガネ

甲虫目 コガネムシ科  約12mm

kisujikogane_0580.jpg - 118,524Bytes
全体が非常に毛深く、紫系メタリックで前翅に黄スジが入っているのがスタンダードな印象です。

kisujikogane_04847.jpg - 113,789Bytes

kisujikogane_2320.jpg - 100,237Bytes kisujikogane_2342.jpg - 87,125Bytes
毛深いだけあって、花粉でいっぱい。(左) 緑系メタリックの体色の個体。(右)

kisujikogane_03142.jpg - 109,746Bytes
緑+紫系メタリックの体色で、前翅に黄スジのないもの。

kisujikogane_0364.jpg - 147,542Bytes
紫系メタリック体色で黄スジのないもの。

kisujikogane_4235139.jpg - 103,791Bytes
様々な体色変化があります。黄スジがなくて緑系メタリックのもの。

初夏に出現する中型のコガネムシで、姿は「ヒゲブトハナムグリ」に似ていると思ったんですが…
初めはヒゲブトハナムグリの体色変異かと思っていました。
実際によく見ると、ヒゲブトハナムグリに比べて触角の鰓片は小さめで、後肢も短いので、プロポーションはかなり違っていました。

で、疑問を感じてもう一度よくよく調べてみると、これまでずっと「ヒゲブトハナムグリ」と思っていたものが、間違っていることに気付きました(^^;
最初に同定を間違って以来、ずっとそう思い込んでいただけのようで、非常にお恥ずかしい。
では、これまで「ヒゲブトハナムグリ」だと思っていたのは、前翅に黄褐色の部分が無いだけで、どうも同じ「キスジコガネ」のようです。
東三河ではこちらの体色の方が実は一般的なのでしょうか?

前胸背面の中央部にかなり明瞭な縦凹線があり、小楯板が半円形をしているのが特徴的です。