エリザハンミョウ
甲虫目 ハンミョウ科 11mm前後
ハンミョウ、ニワハンミョウなどに比べると体長1cm程度と小型で、知らずに通り過ぎてしまいそうです。 体の色は暗緑色〜銅鋼色で、斑紋は全体的に細長くてくびれも大きいものが多いようです。 平らなよく締まった砂地を好むようで、広い場所でも好みの場所にしか姿を見せません。 また、他の種類のように、直立の体勢をとる事は少ないように見受けられます。 真夏に出現し、8月中旬頃交尾中のペアを見かけます。 写真は、林道脇の砂地で見つけたもので、地面に這いつくばっての撮影はちょっと気恥ずかしいものでした。 「なんか近くに車が止まったな」と思ったら、道に迷った人に道を尋ねられてしまいました(^^; むこうも声を掛けるのをちょっとためらったかしら? |
交尾の際、オスはメスの背後から前胸と中胸の境目を大顎でくわえて体を固定します。 受け入れる意思が無い時、メスは頭を低く、お尻を高く上げてオスを振り落とします。 うまく受け入れられたオスは、(危害を加える意思が無いことを表すかのように)しがみつくことなく前肢を水平に広げています。 |