シロヘリカメムシ

半翅目 カメムシ科  12mm前後

siroherikamemusi_5460.jpg - 123,445Bytes

siroherikamemusi_03153.jpg - 98,391Bytes
頭部が流線型で何だかカッコいい?

siroherikamemusi_5464.jpg - 111,249Bytes
体は全体的に厚みがない。

siroherikamemusi_5614.jpg - 102,816Bytes
頭部の先端は「中葉」よりも前で「側葉」が合わさっているため先端が割れて見えない。

siroherikamemusi_P6177114.jpg - 70,101Bytes

siroherikamemusi_P7038966.jpg - 89,217Bytes
交尾中のペア。やはりメスのほうが一回り大きい。

siroherikamemusi_4567.jpg - 106,150Bytes
シロヘリカメムシの幼虫って、こんなに可愛いんですよ(^^)

--------------------- 2023.10.23 写真及び記載を追加 --------------------

全体が流線型で厚みが無いため、とてもスマートに見えるカメムシです。
頭が大きくて全体的に流線型の体型はスマートですが、なんとなく愛嬌のある顔つきに見えますよね。
近縁な「イネカメムシ」に非常によく似ているため屋外ではしばしば混同していましたが、全体に黄色っぽくて頭部の先端が割れていないのが本種です。
(中葉よりも前で側葉が合わさっている)

名前は「シロヘリカメムシ」ですが、ヘリカメムシの仲間ではなく体の縁が白い(実際には黄色い)ことからの命名で、「白縁」カメムシという意味です。
主に笹などをホストにしており、実際に分布はどちらかというと平地よりも山地に偏っているように感じます。