モチツツジカスミカメ

半翅目 カスミカメムシ科  体長5mm前後

mochitsutsujikasumikame_P6210993.jpg - 73,764Bytes
小型なうえに保護色になっていて目立ちません。

mochitsutsujikasumikame_PICT3388.jpg - 100,637Bytes

mochitsutsujikasumikame_P6211000.jpg - 70,003Bytes
トリモチに搦め取られた小型のハチを見付けた。

mochitsutsujikasumikame_PICT4767.jpg - 120,653Bytes
こちらはアブラムシの体液を吸汁中。

P6210884.jpg - 67,005Bytes
剛毛やトリモチをものともしない「チャイロアサヒハエトリ」に捕食された本種。

ほぼ「モチツツジ」のみに依存して生活する小型のカスミカメムシの仲間です。

見た目はごく普通の小さくて細長いカスミカメムシたちの一つですが、前述のように「モチツツジ」の葉上を生活の場としており、他の場所では全く見たことがありません
「モチツツジ」は野山で普通に見られる野生のツツジの一つですが、葉の表面に細かな剛毛が生えており、更に名前のように「トリモチ」のような粘着性の物質を分泌しています。
小型の昆虫などが葉に止まると、マジックテープのような剛毛と粘着物にからめとられてしまうことがあります。
本種がなぜからめとられることなく生活できるのかはよく判りませんが、この葉を天敵からの防御として使っているだけでなく、からめとられた小型の昆虫などの体液も吸って生活しているようです。

体が小さいだけでなく、緑色でコントラストのはっきりしない体色とカスミカメムシらしい薄い体形がモチツツジの葉上では有効な隠蔽となっています。

巧妙な生活戦略だなと思いますが、もちろんこのモチツツジの防御をものともしない天敵に対してはあまり効果がないようです。