イワサキゼミ

半翅目 セミ科  30mm前後(腹端まで)

iwasakizemi_PA150112.jpg - 89,424Bytes
バンナ公園の植栽されたヤシの木で初対面。

iwasakizemi_P1350140.jpg - 134,204Bytes
梢で鳴いている姿はなんだか青緑色が強めに見えた。

iwasakizemi_P1360221.jpg - 181,929Bytes
こちらは西表島で見たメス。

iwasakizemi_P1166683.jpg - 190,653Bytes
夜になると何故か地上で見掛ける。

iwasakizemi_P1156522.jpg - 197,268Bytes

iwasakizemi_P1155914.JPG - 87,439Bytes
公園で見付けた脱皮殻。

石垣島と西表島に生息するツクツクボウシに近縁なセミで、7月から11月末くらいまでと、最も遅くまで活動するセミです。

ishida式初の石垣島遠征(2019年10月後半)では、目にしたセミはこの一種だけでしたが、「ギーㇲ ギーㇲ ギーㇲ ケケケケケケケ(後半は金属音のような高音も混じる)」といった感じの鳴き声はとても目立ち、合唱も聞こえました。

声を頼りに探せばいくらでも見付かるというイメージでしたが、意外に高いところで鳴いているため、間近で見る機会はないなあ…と思っていたら、何故か夜には地面に降りているところをよく見掛けました。

脱皮殻を見ると、やはりツクツクボウシによく似ています。