ホソヘリカメムシ
半翅目 ホソヘリカメムシ科 17mm前後
敵の眼を誤魔化そうとしているのかどうかは不明ですが、警戒するとよくこのような伏せの姿勢をとります。
石垣島で見たもの。
大きさも含めて「クロオオアリ」だと思った。
細かいところを見なければアリそのもの(^^;
細長い体に太い後脚という一風変わった体型ですが、長い後脚を垂らして飛んでいる姿は「アシナガバチ」のように見えてドキッとします。 以前は「ヘリカメムシ科」とされていましたが、近年はその中から「ホソヘリカメムシ科」として独立しています。 北海道から南西署登・台湾など広い範囲に分布し、マメ科やイネ科植物をホストとするため農業害虫とされています。 |