アカスジオオカスミカメ

半翅目 カスミカメムシ科  13mm前後

akasujiookasumikame_07400.jpg - 95,647Bytes
基本形の「赤スジ」型はナガカメムシの仲間のようにも見えます。

akasujiookasumikame_07411.jpg - 109,911Bytes

akasujiookasumikame_08799.jpg - 79,822Bytes
橙色のタイプ

akasujiookasumikame_07361.jpg - 98,265Bytes
ベージュに近い「黄スジ」タイプ

akasujiookasumikame_08821.JPG - 95,926Bytes
黄スジが更に黒化したタイプ。

akasujiookasumikame_DSC00011.jpg - 108,636Bytes

akasujiookasumikame_DSC01740.jpg - 103,776Bytes
アリに擬態しているといわれる幼虫。これはサイズから見て終齢の幼虫のようです。

世界最大(級)といわれる大型のカスミカメムシの仲間です。

わりと珍しい種のようで、2015年に初めて出会いましたがそもそも見た目からは「カスミカメムシの仲間かな?」とは思いましたが、とにかく一般にちびっ子ぞろいのカスミカメムシとは、サイズが一線を画しています。
(カスミカメムシではないのなら、赤い縁取り模様などからすると「ナガカメムシ科」のようにも見えてきました。)

「日本原色カメムシ図鑑」にも載っていなかったのですが、「大型」「カスミカメムシ」でWeb検索したら出てきました(^^)

最初に見たときには、同じ木に赤いものと黄色いものが見られましたが、黄色いほうは「羽化したてで、まだ体色が薄いのかな?」と思っていました。
実際には、名前の通りに「赤スジ」ものが基本ですが、全身がほぼ赤いものから赤スジ、橙スジ、黄スジ、全身ほとんど真っ黒まで、色彩変異が激しいようです。

------------------------ 2024.01.13 記載追記及び画像追加 ------------------------

「日本原色カメムシ図鑑」に載っていなかったというのは間違いで、実際には「アカスジオオメクラガメ」として記載されていました(ちょっと写真が判り辛かったので見落としていただけでした…(^^;;;;;;)。
「日本原色カメムシ図鑑 第2巻」では全身真っ黒な「黒化タイプ」や幼虫の写真も掲載されていたため、過去の画像のストックの中で本種の幼虫と思われるものを見付ることができ、画像の入れ替えと併せて追加しました。
幼虫は基本的に真っ黒な体で、「クロオオアリ」などに擬態しているといわれ、実際に見た印象もそのように感じました。