アカスジキンカメムシ
半翅目 キンカメムシ科 20mm前後
キター!憧れの美麗種「アカスジキンカメムシ」。ちょうど奥さんも一緒だったので二人で大喜び(^^)
大型なだけでなく体の厚みもあって、まるでカナブンのようです。
若齢幼虫(左) では赤みが強いですが、終齢幼虫(右) は笑い顔のような模様があって、いわゆる「ハッピーフェース昆虫」です。
幼虫の段階ではまだ「小楯板」は大きくないんですね。
キンカメムシの場合、Bの「小楯板」が背面を全て覆っています。
「キンカメムシ科」といえばほとんどが大型種で、小楯板(前翅の会合部にある三角形の板)が大きくなって背面全体を覆う構造のため、一見するとまるで甲虫です。 キンカメムシの多くの種の分布は南寄りですが、本種の場合は分布が本州、四国、九州とのことです。(台湾や中国大陸側にも分布するが、沖縄には生息しない?) カメムシとしてはかなり大型なうえに緑に赤の入ったメタリックな色合いで、日本を代表する美麗種の一つです。 広葉樹と針葉樹が混生するような環境に見られるとのことで、自分のイメージは主に山地で見られるという印象です。 |