ムモンホソアシナガバチ
膜翅目(ハチ目) スズメバチ科 体長20mm前後
越冬後の女王蜂と思われる固体。非常にスマート。
額の縦筋が薄いのが見分けるポイント?
東三河では主に山地で見られる、明るい体色でやや小型な細長い体形のアシナガバチです。 営巣中のシーンはまだ見たことがありませんが、見た目どおりのやや色の薄い巣を作るようです。 良く似た種類として「ヒメホソアシナガバチ」がありますが、全体にやや褐色が濃く、見分けは容易なようです。
また、「ヒメホソ」のほうがやや希少種で、巣の形状も非常に細長くて奇態な形をしているようです。