ツマグロイナゴモドキ 

直翅(バッタ)目 バッタ科  体長45mm前後

tsumaguroinagomodoki_7144.jpg - 123,303Bytes

tsumaguroinagomodoki_7146.jpg - 108,213Bytes

tsumaguroinagomodoki_7231.jpg - 113,097Bytes

tsumaguroinagomodoki_8405.jpg - 123,957Bytes

tsumaguroinagomodoki_8407.jpg - 154,406Bytes

tsumaguroinagomodoki_0261.jpg - 113,450Bytes
何となくつるんとした印象の幼虫。

古い図鑑では「ツマグロイナゴ」とあり、名前に「イナゴ」と入っていますが、実際にはイナゴの仲間ではないことからこのように改名したようです。

オスは全体的に黄褐色で、後肢の膝関節と翅の先端が黒い(名前の元)のが特徴です。
メスの体長は45mm前後となり、トノサマバッタなどに次ぐ、かなり大型のバッタの仲間です。

自宅周辺で見たことがなく山地性なのかと思っていましたが、自然度の違いで見られないだけのようで、傾向的にはやや湿り気のある草地を好む傾向に感じます。
実際には渥美半島などにも生息しており、東海地方では成虫は真夏から秋にかけて、低山から1000m以上の山地まで広い範囲で見られます。