ヤガタハエトリ or イワテハエトリ? 

ハエトリグモ科  体長約4mm

yagatahaetor_5768.jpg - 124,958Bytes

yagatahaetor_5775.jpg - 160,650Bytes

yagatahaetor_0505.jpg - 130,569Bytes

yagatahaetor_5771.jpg - 169,512Bytes

yagatahaetori_5766.jpg - 124,540Bytes

yagatahaetor_5583.jpg - 123,769Bytes
上の写真とは別の時に見た個体。

yagatahaetor_1367.jpg - 136,732Bytes
更に別のこちらの個体も頭部や腹部の白紋部に差があります。

yagatahaetor_5788.jpg - 111,911Bytes
こちらはたぶん同種のメス
yagatahaetor_5791.jpg - 136,275Bytes

yagatahaetor_2322.jpg - 130,714Bytes
こちらも同種のメス(亜成体)と思いましたが、後脚がやけに長い?

湖西連峰(愛知県豊橋市〜静岡県湖西市)で見つけたハエトリグモの仲間です。

照葉樹林の落ち葉の上で発見したもので、初めはコゲチャハエトリの仲間かと思いましたが、後脚が長くないので違うようです。
とはいえ、上のオスはどう見ても成体ですので、かなり小型の部類のものですね。

雄と雌が同時に見られたので、多分同種だと思いますが…
同じ場所でキレワハエトリとアメイロハエトリも見つけました。

その後、ishida式のHPを見た当時筑波大学でハエトリグモを研究されていたSさんからメールをいただき、「イワテハエトリ Pseudeuophrys iwatensis かヤガタハエトリ P. erratica です。この 2 種は外見では同定困難とされています。」と教えていただきました。
(Sさんは現在は教員の傍らハエトリ愛溢れる著作を出版するなど研究者として活躍中で、「ハエトリひろば」を運営されています)

ネットで検索してみると、「イワテハエトリ」の場合は頭胸部の後ろ側に白い鬣のような毛を生やしている姿が多いのですが、これまでishidaが出会った個体はそれがなく、印象はどちらかというと「ヤガタハエトリ」のほうが近い感じでした。
それとも、特に成体のオスは黒化傾向が強い(毛が抜けていくだけ?)様ですので、これも個体差のうちでしょうか?