アサヒハエトリの一種?

ハエトリグモ科  5mm程度

asahihaetori_f_4244666.jpg - 102,451Bytes
直感的に「ああ、アサヒハエトリの仲間だな」って思ったのですが、種不明です。

asahihaetori_f_4244674.jpg - 79,673Bytes
いかにもアサヒハエトリらしい顔付きでしょ?フラッシュで青く光って見えるのは構造色のようです。

asahihaetori_f_4244685.jpg - 100,790Bytes

asahihaetori_f_4244725.jpg - 90,861Bytes
近くで見付けたメスは、これも印象で勝手に結び付けてしまいました(^^;

asahihaetori_f_4244736.jpg - 100,276Bytes

asahihaetori_f_P3165111.jpg - 80,126Bytes
2023年の遠征時に見たオス成体。

asahihaetori_f_P3165113.jpg - 81,565Bytes
いかにも「アサヒハエトリ」らしい長い鋏角が見える。

asahihaetori_f_P3165131.jpg - 71,655Bytes
濃淡のはっきりした体色です。

asahihaetori_f_P3165169.jpg - 75,636Bytes
こちらは亜成体のようです。

asahihaetori_f_P4043724.jpg - 78,169Bytes
成熟したメス成体と思われるもの。

asahihaetori_f_P4043739.jpg - 70,017Bytes

一見した印象ではアサヒハエトリの一種だと思いますが、正式な種名は不祥です。
(未記載種なんじゃないかと思います)
2017年春の沖縄遠征の際に国頭村の森で初めて見付けました。

先にオスを見つけ、すぐ近くでメスの個体を見つけましたが、どちらも「アサヒハエトリの仲間に見えるな」ということで、勝手に同種の雌雄だと結び付けてしまっています(^^;
いつも目分量での推定で正確性に乏しいのですが、オスの体長は5mm弱ほど、メスは6mmほどと見え、特徴からは成熟しているように見えます。

遊歩道脇の手すりの上で見付けましたが、どちらもとにかく活動的で撮影に苦労しました。

------------------ 2023.06 追記・画像の追加 ------------------

2020年からのコロナ禍で中断していた沖縄遠征でしたが、2023年に再び沖縄を訪問する際に、FB友達で「沖縄一番のハエトリグモ好き(ishida調べ)」のUさんに事前に同行を依頼したところ快諾いただきました。
結果的には車まで出していただいたうえに滞在中の半分くらいはあちこち案内していただくというおんぶにだっこのコラボレーションとなりました(^^)
質・量ともにishida単独ではとても出会えないくらいのハエトリグモとの出会いがあったなかで、やはり本種(または類似種?)と思われるものを何度も見掛けました。

「ハエトリグモハンドブック」でも「マガネハエトリ」の説明の中に「南西諸島にはよく似た不明種が生息」とあるように、Uさんの見立ても「マガネアサヒハエトリによく似た未記載種」だろうとのことでした。
また、成体のサイズや斑紋の濃淡にはけっこうな個体差があるとのことでした。