DOPPELGANGER 260 Parceiro ポタリング編 (その3)

前回2014年秋の続きのポタリング編その3の作成がいきなり2021年…(^^;

 

全く自転車に乗っていないわけではありませんが、目的意識を持って出掛けていなかったかなあというのが昨今の印象です。

 

P4110527.JPG - 181,483Bytes
これは2020年4月11日に表浜へ写真撮影のお供。

 

--------------------- 2017年8月4日(金) 表浜ポタリング伊古部・高塚 ---------------------

 

お手軽ですが、大好きな表浜周辺をポタリング

実は会社はこの週が9連休でしたが事前にお出かけの予定は無く、南岸の台風5号の影響で南風が吹いて山方面は相変わらず不安定な天候続きでした。

この日が最後の平日休み&自宅付近はまずまず好天なのを見て、表浜周辺をポタリングしてやろうと思い立って自宅を出発
表浜沿いの「太平洋岸サイクリングロード」を伊古部から高塚海岸まで往復しました。

 

P1300658.JPG - 157,268Bytes
はっきり言って、海岸沿いを走っているとは信じられない森の深さです。

 

P1300669.JPG - 150,449Bytes
自転車専用の立派な高架橋(左) 最近整備は控えめ?落ち葉でおおわれていますが舗装路です。(右)

 

P1300713.JPG - 141,232Bytes
高台から望む太平洋は気持ちいい!

 

P1300690.JPG - 160,190Bytes
海と海岸林の青さがまぶしいね。


P1300762.JPG - 96,104Bytes
高塚海岸まで下りても誰にも会いませんでした(^^) この後、帰路の急な登りでヘロヘロ…(^^;;;;;

 

P1300797.JPG - 93,349Bytes

帰路も誰にも会いません。(左) 山方面は所により雷雨の予報。(右)

 

サイクリングロードはishidaが子供の頃から断続的に整備されてきましたが、相変わらず全線繋がっておらず、谷を越える立派な橋もある代わりに最近はあまり手入れされてないのか草や落ち葉で覆われていたりもします。
調子に乗って高塚海岸まで自転車で下ったら、急坂で帰りがしんどかった(^^;;;;
いつもカヤックで波に乗っているツレも撤収した後なのか、海岸は誰もいなくて(平日だしね)とっても静かでした。
行きは南風のため向かい風ででなかなか進まなかったけど、帰りはシュイーンと走れて楽チン。
自宅直近のコンビニでアイスを食べて帰りました。

 

------------------------ 2021年2月14日(日) 仏鑑寺・東観音寺 ------------------------

 

 P1380432.JPG - 144,169Bytes
これは2021年2月5日の高塚海岸。この後、海から一気に70mほど登る急坂の途中で息つき…(^^;

 

バレンタインデー&日曜日は昼前から晴れて風もなく、汗ばむような陽気でした。
自転車でブラブラ、仏鑑寺とチャリポタではお馴染み(?)の東観音寺へ行ってきました。
仏鑑寺の彫り物は子供の頃から気になっていたので、久々にしっかり見ておきました。

P1380522.JPG - 134,821Bytes
子供の頃から「なんかイカス」と思っていた獅子と象の彫り物。

P1380552.JPG - 126,640Bytes
東観音寺は多宝塔が有名ですが三門(山門)も見事な造りで、本山から「譲ってほしい」と言われたとか。

P1380575.JPG - 222,335Bytes
東三河では珍しい多宝塔は1528年建立とのこと。

東観音寺は以前の寺宝公開日に行ったこともありますが、今日は三門(山門)と多宝塔の外観だけ見て帰ります

行きは追い風で楽々、帰りは下り坂でも止まりそうな向かい風になるのはこの季節特有ですね。

約17km走行

 

------------------------------- 2021年2月20日(土) 笠山 -------------------------------

 

笠山もお馴染みの目的地でした…(^^)三河港大橋を越えればすぐという立地と、蛇紋岩地帯特有の植生、見晴らしのよさなどがお気に入り。

自宅から海沿いに田原方面へ向かうと地形的には風を遮るものがありませんが、この日はとても穏やかなうえに山坂も少ないので快適に走れました。

約25km走行

 

P1380642.JPG - 99,285Bytes
三河港大橋の最高地点を越える。(左) 笠山公園に到着です。(右)

 

P1380652.JPG - 118,481Bytes
沖に見える「姫島」も笠山と同じ蛇紋岩の残丘地形です。

 

P1380693.JPG - 220,580Bytes
埋立地も春の装い。

 

----------------------------- 2021年3月10日(水) 潮見坂 -----------------------------

 

好天に誘われて、表浜街道から白須賀〜潮見坂を下って道の駅経由でチャリポタです。

久し振りに旧東海道の潮見坂を通って坂下(宝永地震の津波による被災を受けて移転する前の白須賀旧宿)、潮見海岸へ抜けました。

 

P1380829.JPG - 159,214Bytes

白須賀の旧宿「坂下」。奥が旧東海道の潮見坂。

 

P1380840.JPG - 149,317Bytes
潮見観音を祀る「蔵法寺」は少し高台にある。(左) 伊勢神宮内宮を祀る神明社。(右)

 

P1380864.JPG - 115,915Bytes
今日もポカポカ陽気で海が青い。

 

春の陽気でポカポカ、行きは追い風もあって楽々、帰りは潮見バイパストンネル上の激坂の頂上まで残りあと10mで息切れして一時停止…(^^;
復路はお昼時でエネルギーも切れたところへ激しい向かい風となって、自宅手前でヘロヘロになっての帰宅でした…(^^;;;;;;
ギアの段数だけでなく、体力も不足ですね。

この日の走行距離は35kmくらいでした。

 

--------------------------- 2021年3月15日(月) 財賀寺 ---------------------------

基節的にはまだちょっと北西の風が強いですが、帰りに楽ができるように(^^)自宅から北に向かってチャリポタしました。
目的地はお馴染みの財賀寺としましたが、往路は向かい風なので「息切れしたら途中で引き返しちゃおう」という低い目標(^^;を掲げて出発です。
といっても、自宅から東や南に向かうと丘陵地ばかりなのに比べて、国道23号線バイパス沿いに北上するルートは橋や跨線橋を除けばほとんど平地ばかりなので楽ちんなはず…

DSCF0091.JPG - 107,744Bytes
柳生川を越える23号線バイパス高架の歩道。(左) 豊川河口を渡るバイパス高架の歩道。(右)

DSCF0108.JPG - 230,400Bytes
佐奈川土手の菜の花が満開。

DSCF0111.JPG - 203,169Bytes
佐奈川の土手はしばらく未舗装路が続きます。左は国道23号バイパス。

全ての高架に自転車か通行可能な歩道があるわけではありませんが、概ねバイパス絡みに進みつつ、チャリポタらしく佐脇原では樹齢1000年近いと伝わる観音寺の大クスも見つつ、2時間ちょっとで目的地周辺に到達できました。
平尾から財賀の谷に入ると風が完全に遮られて春爛漫のポカポカ陽気で汗ばむほどですね。

DSCF0129.JPG - 268,459Bytes
樹齢1000年近い佐脇原の大クス。

DSCF0169.JPG - 84,938Bytes
お馴染みの財賀寺の仁王さん。仁王門に安置される像としては国内最古。

財賀寺の本堂まで登ってお参り、春の陽射しを受けながらのお昼ご飯をいただいて帰ります。
帰りは午前中より風は弱まっていましたが、期待通りそれなりに楽チン、ちょうど1時間半で帰宅できました。

DSCF0204.JPG - 97,302Bytes
太陽の位置も違って、豊川河口は行きよりも潮が引いています。(左) 柳生川を越えます。(右)

本日の走行距離は往復約47Km。

------------------------- 2021年3月19日(金) 赤羽根・伊良湖岬 -------------------------

春の陽気に誘われて、赤羽根まで車で自転車を運んで、田原市のシデコブシ群落3ケ所(黒河〜椛・伊川津)〜伊良湖岬まで巡ってきました。
シデコブシの状況は、黒河湿地と伊川津ではまだまだ気の早い株だけが咲き始め、椛(なぐさ)では一転して満開となっていました。
ポカポカ陽気の陽射しを浴びながら、奥さんが用意してくれたお弁当を食べてトンネルを越えます。

DSCF0343.JPG - 169,634Bytes
20インチ車としては手軽にコンパクトに畳めるが、スイフトの荷台だと収まりが悪い。

DSCF0256.JPG - 79,519Bytes
椛のシデコブシ群落。(左) あつみ大山トンネルは全長1200mある。(右)

DSCF0268.JPG - 206,462Bytes
トンネルを抜けて太平洋岸に出れば、海沿いの平坦な自転車専用道。ただし、向こうに最大の難関の坂が…

DSCF0291.JPG - 101,821Bytes
日出(ひい)の海岸。(左) 「ビューホテルの坂」最高地点(^^)。向こうが伊良湖岬。(右)

DSCF0296.JPG - 146,878Bytes
定番ですが伊良湖岬灯台と神島、志摩半島。

太平洋岸の自転車専用道に入れば、海岸線をたどる平坦で走り易いルートが日出(ひい)の海岸まで続いて楽チン&風光明媚で癒されますね。

その先、最大の難所と思っていた通称「ビューホテルの坂」は、事前に前のチェーンリングをダブル化してあったのをフロントインナーへ手動変速(手レーラー変速(^^))して、更には傾斜の緩い自転車専用の大回りルート(初めて通った)で何とか乗り切りました。

平日のため人も少ない岬の先端まで行って、復路は「ビューホテルの坂」を回避する表浜沿いに時計回りで戻る「へなちょこルート」をとります。

DSCF0334.JPG - 140,108Bytes
初めて通るルートでしたが、海岸線がとても綺麗です。

DSCF0215.JPG - 117,702Bytes
この先、海岸線を離れると疲れた脚に堪える急坂が…(左) 駐車場は坂の上(^^;(右)

移動性高気圧の東進によって風向きが変わって、行きも帰りも終始弱い向かい風…3ケ所の峠越えや最後の最後で海抜0mから一気に70mほどの登坂があって疲労困憊(^^;
とりあえず、ギアの段数が増えても体力の限界のほうが早いということが証明されたということで…登山の再開に向けては体力回復へ更なる鍛錬が必要ですね。
自転車での走行距離がちょうど60qでした。

----------次回に続く(予定)----------